Vege-Fru Lesson
食で心と体を整える「ウェルネスフード・デザイナー」
野菜ソムリエ上級Pro./アンチエイジングプランナー/みやぎ食育コーディネーター
斉藤緑里のWebサイトです
…
こころとからだ、たましいを
やさしくととのえ、いたわる
食べもの&食べかたをご提案いたします
News
ウェルネスフード・デザイナー 斉藤緑里の最新情報&レッスン開催日のご案内etc
Class
現在募集中のクラス
Works
「食で心と体を整えるウェルネスフード・デザイナー」として、
ご提供できるサービスメニューです。
Vege-Fru Lesson
since 2006 in Sendai Miyagi
【おかげさまで12周年を迎えました】
2006年春のスタート以来、回を重ね、2018年5月にはVol.130に達しました。これまでのべ3300名を超える方々にご参加いただいています。
『食材王国みやぎ』の旬にあわせた野菜・果物を中心に、その季節のこころ・からだにあわせた食べかたをみなさまと分かちあっています。
レッスンでは、暦のお話&季節の野菜・果物のお話&ワンプレートの試食とちょっとした調理のポイントetcをお楽しみいただきながら、季節に応じてやさしくこころ・からだをケアする術をお持ち帰りいただけます。
レッスンの詳細やお申込み方法は
http://www.midorinayasai.com/#news
レッスンの様子は
https://www.facebook.com/midorinayasai/
http://blog.livedoor.jp/ever_green_/
からご覧いただけます。
講演・WS・料理教室etc
Lecture about Vegetables and Fruits and more…
Workshop,Cooking Class
みやぎ生協様「ウィズセミナー」(料理教室)をはじめ、企業様のイベント(食・住宅・インテリア関係等)、幼稚園&小中学校&高等学校PTA・家庭学級の研修会や、自治体(宮城県・他市町村)主催の講座や研修会、消費生活センター(宮城県・仙台市)のイベント、栄養士会様・食生活改善推進員様・生産者様の研修会など、数多くお声がけいただいております。
講演(30名様~、100名超も可)や、デモ・試食つき講演(20名様程度~)、お料理教室(~20名様程度)、試食つきレッスン(10名様前後)、手作りワークショップ(お味噌仕込、ピクルス作りetc)など、ニーズに合わせてアレンジいたします。
ご縁をいただいたかたはこれまでにのべ8500人、450件以上の経験がございます。どうぞお気軽にご相談ください。
講演やWSなどのテーマなどについては
http://www.midorinayasai.com/blog/ws
をご一読いただけましたら幸いです。
レシピ作成・コラム執筆・TV等出演
Recipes and Columns
野菜・果物・その他身近な食材を使って、からだとこころを《やさしく》ととのえるレシピをご提案いたします。
ライターやレポーターとして、取材や執筆、およびTV出演も可能です。
【連載実績例(一部)】
・広報・情報誌「RaKu:Me(ラクミー)」2018年1~3月号
こらっぷ(コラムコーナー)に連載
★生活協同組合あいコープみやぎ様 (2006~2011、2017~)
・まんま通信 特集ページ
・「フレッシュgreens」連載中
★積和不動産東北株式会社様
・季刊誌「MAST Family(マスト・ファミリー)」
創刊号より「MIDORIなヤサイ」コラムとレシピを連載中
★田舎郡東北村様
東北村ブログ「東北村×旬でおいしいもの」
(商品を試したエッセイとレシピ。2015~2016)
村営直売所ONLINE SHOP
★ハウス食品様×レシピブログ様
シチューブログ 「野菜ソムリエMidoriさんのお野菜レッスン」
(2008~2009)
イベント企画
Event Produce
《畑から食卓まで》のかけ橋として、《食と農をむすぶ》様々な
イベント・ワークショップ・勉強会・産地訪問・講演会などを、
代表理事をつとめる市民グループにて企画&実施しています。
Business Profile
斉藤緑里(さいとうみどり)
ビジネスプロフィール
食で心と体を整える
ウェルネスフード・デザイナー
野菜ソムリエ上級プロ/宮城県食育推進会議委員
東京生まれ。宮城教育大学教育学部小学校教員養成課程卒業。
NHK仙台放送局・NHK盛岡放送局にて夕方の報道番組のキャスターを7年間務める。
日々のニュースや企画などおよそ1000件を取材。
蕎麦名産地の市民農園を借り、季節によって変わりゆく景色や地元の達人の技を放送。番組ナレーションを通して「食」や「農」に興味を持ち、2005年、宮城県初となる野菜ソムリエプロに認定。
講演依頼は450件以上、受講者数は延べ8000名を超える。宮城県農林水産部、宮城県石巻農業改良普及センター、仙台市消費生活センター、JAあさひな、JA共済連宮城、宮城学院女子大学食品栄養学科、ソニー株式会社、仙台リビング新聞社など自治体や企業等からの講演依頼も多数。
仙台市で開始以来13年間に延べ3300名が参加する「Vege-Fru Lesson」を主宰。
「迷ったら良いものを選びなさい」という母の教えを活かし、旬の野菜果物の魅力に光を当て、季節にあわせて心と体を整える食事法が好評。レシピのマンネリや食材を無駄にしたくない主婦から、「野菜の扱い方が変わる」「料理の幅が広がった」「食事の質が変わった」と評価も高い。
地元の伝統野菜も積極的に取り上げ、1500名を超える取材経験で磨いた対象に光を当てる取材力には定評がある。背景や空気感を丁寧に伝える姿勢は生産者からの評価も高く、「農家に対して敬意をもって話をしてくれる」と共感を呼ぶ。
「野菜の声を聴け!」という理念のもと、食材の持ち味をすくい上げ、身体と心を支える食を伝えることを使命としている。
東日本大震災後、「食」と「心」の関連に関心を持ち、メンタルを支える食、おもに「うつ」を防ぐ食事法について研究。また、地球環境を思いやりながら買物、調理、食事、片づけをするエコ・クッキングにも精通。
みやぎ生協本部で年2回開催している料理教室は、野菜の持ち味を活かす切り方や茹で方の丁寧な講義が高い支持を得て毎回抽選の人気講座。
日本初のえごま油を食用に開発した太田油脂株式会社のオイルアンバサダーとしても活動。日本脂質栄養学会市民公開講座では200名の前で、「脳と心と体にやさしいあぶら」をテーマに登壇。
NHK総合テレビ『うまいッ!』に専門家として出演。メディアからの注目度も高い。創刊号より企業の季刊誌『MASTFamily』にレシピとコラムを連載。
昨今は、食の背景を知り意識的に食べることで心身の健康増進をはかる『ウェルネスフード』を提唱。心身共に満たされ、健やかに自分らしく生きられる大人を増やすことに力を注いでいる。
Midori Saito 斉藤緑里
食で心と体を整えるウェルネスフード・デザイナー
野菜ソムリエ上級Pro./宮城県食育推進会議委員
・せんだい食農交流ネットワーク 代表理事
・(一社)日本ヒーリングフード協会 理事
・みやぎ食育コーディネーター H30年度ベジプラス推進チーム
【主な資格】
日本野菜ソムリエ協会認定
野菜ソムリエ上級Pro.(旧 シニア野菜ソムリエ)
一般社団法人日本ヒーリングフード協会認定
ヒーリングフード・エキスパート・インストラクター
メンタルフードマイスター推進協議会認定
メンタルフードマイスター2級
一般社団法人アンチエイジング学会認定
アンチエイジングプランナー
エコ・クッキング推進委員会認定
エコ・クッキングナビゲーター
※エコ・クッキングは東京ガス(株)の登録商標です。
野菜ソムリエ上級Pro.
日本野菜ソムリエ協会 認定
野菜ソムリエ上級Pro.(旧シニア野菜ソムリエ)
野菜ソムリエとは、野菜・果物の知識があり、そのおいしさや楽しさを伝えるスペシャリストです。
野菜・果物の魅力を伝えるために、様々な知識(目利き、保存方法、栄養価、料理方法など)を身につけています。
野菜・果物が私たちの食卓に並ぶまでには、多くの人がかかわりつながっています。
野菜ソムリエは、畑から食卓までのかけ橋になることを使命として、様々な場面で活動しています。
(日本野菜ソムリエ協会HPより)
野菜ソムリエ上級Pro.(旧シニア野菜ソムリエ)は、3段階ある野菜ソムリエ資格の最高峰です。
http://www.vege-fru.com/index.php
私は、旬の野菜果物をはじめ《日々食べるものがこころとからだをつくる》ことを実感し、レッスンやコラムなどを通して、その大切さをお伝えしています。
日々の食事を大切にすること…。
そして、食卓の向こう側に思いを寄せながら食べること。
その幸せも「一緒に」食べること。
一見、些細なことに感じられる一人一人の意志と行動が、ゆくゆくは、私たちの健康寿命を延ばすことにつながり、さらには、日本の農業を守ること、環境を守ることにも必ずつながると信じています。
ヒーリングフード
日本ヒーリングフード協会 理事
ヒーリングフード・エキスパート・インストラクター
あなたは毎日の食事のなかで大切なことを忘れていませんか?
これまでは:
健康になるための食事は、味気なくても我慢しなくてはいけない・・・。
これからは:
体によいだけではなく、人生を楽しく幸せに生きるためのおいしい食べ方を!
ヒーリングフードは、心と体のバランスを整え、「自然治癒力」と「個性」を活性化させる食事法です。
環境と心身にやさしい食材を楽しくとりいれながら、
美容と健康を促進して自分らしく輝いて生きる・・・
毎日の食事が充実し、心も満たされ、愛の循環を生み出す食べ方。それがヒーリングフードです。
(日本ヒーリングフード協会のHPより)
エキスパート・インストラクター、また協会理事として、私自身が共感しているヒーリングフードの考え方をみなさまとわかちあっています。
Videos
Take a look and enjoy!
Vege-Fru Lesson
201年1月のレッスンの様子です
Vege-Fru Lesson
2018年12月のレッスンの様子です
Vege-Fru Lesson
2018年11月のレッスンの様子です
Vege-Fru Lesson
2018年10月のレッスンの様子です
Organic Week Sendai 2017
opening movie
Vege-Fru Lessonの様子も登場しています
(2分過ぎ辺り~)
お問合せはお気軽にどうぞ!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
レッスンや出張講座等へのご質問やお問合せがございましたら、
ぜひお気軽にご連絡ください。
お問合せには原則当日、遅くても翌日には
返信を差し上げております。
万が一、返信がない場合には
「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
スマホor携帯メールのアドレスを記入なさった方は
PCからのメールが受信できない場合が多くありますので
「gmail.comからの返信が受信可能かどうか」をお確かめのうえ、
お手数ですが、再度のお問合せをお願いいたします。
Social Feed
最新情報をチェック!
Copyright 2015~2019 Vege-Fru Lesson